運転しやすい車の特徴と車種のタイプ~初心者や女性の方は必見

 
※記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

当たり前ですが、運転免許を持っている人全員が運転が上手いわけでは有りませんよね。初心者やペーパードライバーの人は、やはり車を運転する事に対して一定の不安を抱いているでしょう。

加えて、女性は特に運転に苦手意識を持っている人も多いのではないでしょうか?そのため、車選びの際には「運転しやすい車」を重要視している人も多いはずです。

そこで、今回は「運転しやすい車の特徴」について紹介していきたいと思います。運転が苦手な人は車選びの参考にしてみて下さいね。

【裏技】愛車の最高額が45秒でわかる&最高額で売る方法

愛車を売るなら中古車で有名な「カーセンサー」がオススメ!
一括査定で最大の約1,000社が参加、オークション形式も選べます。
ボロボロの車や事故車でももちろん高く売れる!

下取り査定で80万が一括査定を使って120万円と+40万円もお得に売れました!

カーセンサー公式サイト


MOTA車買取」なら45秒であなたの愛車の最高額をチェック!
よくある電話ラッシュということはなく、翌日18時にWEB上で各社からの査定額をチェックできます。

MOTA公式サイト


どこか1社の査定で十分な方は「カーセブン」がオススメです。
カーセブンは昔から顧客評価が高い企業で安心して利用できます。
全国対応、カンタン30秒で査定依頼ができます。

カーセブン公式サイト

スポンサーリンク

運転しやすい車の特徴

運転しやすい車の特徴は主に以下のようなものです。

  • 前方の視野が広い
  • 車高が高い
  • シート・ハンドルの位置を調節出来る
  • 車の長さ・幅が短い
  • エアコン等各種スイッチの操作がしやすい
  • 【番外編】運転アシスト機能が付いている

前方の視野が広い

車の運転では、ほとんどが「前へ進む」運転になりますよね。バックの運転の方が多い人はまずいません。そのため、前方の視野が広い事はかなり重要なポイントになります。

前方の視野

前方の視野を邪魔する物の代表例としては、フロントガラスの横に有る柱(フロントピラー)です。運転手からすると右斜め前と左斜め前が、この柱のせいで見え難くなります。特に右左折時には車や歩行者が見え難くなり危険です。

前屈みになって覗き込まなければいけない車は、運転しにくい車と言えるでしょう。ただし、この柱が無い車は有りませんので、なるべく前方の視野を確保出来る車を選ぶようにしましょう。

車高が高い

車高の高い車は、自ずと運転手の視点、いわゆるアイポイントも高くなります。高い位置から周りを見る事が出来るので、360度の視界が良くなります。視界の良さは「運転のしやすい車」の特徴として欠かせない要素です。

エブリィワゴン
(出典:favcars

また、前方車両のさらに前の状況も把握する事が可能となるので、渋滞や混雑具合を逸早く把握し、追突事故などを回避する事も出来ます。

シート・ハンドルの位置を調節出来る

小柄な女性には「シート・ハンドルの位置を調節出来る事」は車選びの重要なポイントです。小柄な人は運転席に座った時に、どうしても視点の高さが低くなり、視界が悪くなってしまいます。さらに、ハンドルやダッシュボードで前方の視野も少し狭くなってしまいます。

さきほども紹介したように、運転のしやすさには「視野の確保」が重要です。そのため、シート・ハンドルの位置を調節出来る機能の有る車を選ぶようにしましょう。(基本的に普通の人が買う車の場合はどの車も調整可能です)。

ハンドル位置の微調整をする時の注意点

ただし、車種・グレードによって、シート・ハンドルの稼動範囲や微調整の可否が異なります。事前にチェックするようにしましょう。

車の長さ・幅が短い

運転の苦手な人の多くは、車の前後・左右の感覚が掴み難いと感じているのではないでしょうか?車の前後左右の感覚は、車が大きくなればなるほど、掴み難くなるものです。

そのため、運転のしやすい車を選ぶにあたっては、やはり車の長さ・幅がより短い車が良いでしょう。また、このような車は小回りが利くので、運転が苦手な人にとっては嬉しい特徴となります。

エアコン等各種スイッチの操作がしやすい

「エアコン等各種スイッチの操作のしやすさ」は直接運転に関係有りませんが、運転しながら操作する時の事を考えると重要なポイントです。

スイッチ操作

なかなか思うように各種スイッチを操作出来なければ、運転よりもスイッチ操作に集中してしまいます。これはかなりストレスが溜まりますし、なにより危険です。

運転席周りの各種スイッチをなに不自由なく操作出来る事は、間接的ではありますが、運転しやすい車の特徴と言えるでしょう。

【番外編】駐車が苦手な人をアシストしてくれる機能

運転が苦手な人の中には、特に駐車が苦手という人も多いですよね。そういった人達の為に駐車をアシストしてくれる機能が開発されています。駐車時に愛車を傷付けたくない人は、これから紹介する機能が装備された車種を購入すると良いでしょう。

メーカー・車種・グレードによって、性能は異なります。

代表例としては「バックモニター」と「パーキングアシスト」でしょう。

バックモニターは「R(リバース)」にした時に車両の後方の映像を車内のディスプレイで確認する事が出来る機能です。バックモニターで映し出された映像を見ながら、駐車する事が出来ます。(こちらはハンドル操作は自分でやるタイプ)

バックモニター

パーキングアシストとは、駐車したい位置をディスプレイで設定し(設定不要な機能も有ります)、駐車開始ボタンを押せば、後は自動でハンドル操作が行われて駐車する事が出来る機能です。運転手は周囲の安全確認とブレーキでの速度調整をするだけ。

また、縦列駐車・出庫もアシストしてくれるので、駐車が苦手な人には嬉しい機能となります。

■参考記事
縦列駐車の手順とコツ~慣れると便利な駐車方法
バック駐車のコツ~一発で出来なくても大丈夫!

運転しやすい車種のタイプは?

運転しやすい車の特徴を全て網羅している車種のタイプは有りません。そのため「どのポイントを重要視するのか」によって購入する車種のタイプは変わります。

例えば、車高の高い車が良い場合には「ミニバン」「SUV」となるでしょう。ただし、車体が大きくなる分、小回りが利きにくくなりますし、車幅感覚が掴み難いといったデメリットが有ります。

コンパクトカー

また、車の長さ・幅が短い車が良い場合には「軽自動車」「コンパクトカー」となるでしょう。スーパーハイルーフタイプの軽自動車なら車高も有る程度確保出来ますね。ただし、ミニバンやセダンなどに比べると車内の居住空間は狭くなるので、長距離ドライブでは疲れが溜まりやすいといったデメリットが有ります。

運転しやすい車種のタイプを1つに絞る事は難しいのですが、大きな車よりも小さな車の方が運転しやすいのは確かです。そのため「軽自動車」又は「コンパクトカー」といったタイプがオススメとなるでしょう。

車選びの際は必ず試乗しましょう

ここまで「運転しやすい車の特徴」を紹介してきましたが、あくまで一般的な話です。例えば、運転がしやすいと営業マンに勧められた車を購入したからと言って、必ずしも全員がそう感じるわけでは有りません。運転のしやすい車は人それぞれ違います。

今回紹介した運転しやすい車の特徴は車選びの参考となりますが、結局、実際に運転してみてどのように感じるのか、が大切です。そのため、車選びの際には必ず試乗をして、ハンドリングの感覚や視界の広さ、死角などを確認し、自分が運転しやすいと思った車を購入するようにしましょう。

車に試乗する時のチェックポイント

【裏技】愛車の最高額が45秒でわかる&最高額で売る方法

愛車を売るなら中古車で有名な「カーセンサー」がオススメ!
一括査定で最大の約1,000社が参加、オークション形式も選べます。
ボロボロの車や事故車でももちろん高く売れる!

下取り査定で80万が一括査定を使って120万円と+40万円もお得に売れました!

カーセンサー公式サイト


MOTA車買取」なら45秒であなたの愛車の最高額をチェック!
よくある電話ラッシュということはなく、翌日18時にWEB上で各社からの査定額をチェックできます。

MOTA公式サイト


どこか1社の査定で十分な方は「カーセブン」がオススメです。
カーセブンは昔から顧客評価が高い企業で安心して利用できます。
全国対応、カンタン30秒で査定依頼ができます。

カーセブン公式サイト

市場に出回っていない中古車を探す裏技

ズバット車販売」なら、市場に出せばすぐ売れてしまう新古車や未使用車などを提案してもらえる!
中古車のプロがあなたの条件にピッタリの中古車を探してくれるので、とっても安心。
車種が決まっていなくてももちろんOK。

中古車は何となく壊れるのが心配・・・と考えのあなたも大丈夫!
ズバット車販売」は「最長10年保証」や「100日以内の返品可能」など充実の安心保証。

ズバット車販売 公式サイト