
車の査定をする際、「個人情報」が必要なの?相場が知りたいだけだから、なるべく教えたくないのだけど。
車査定をするとき、個人情報は必要なのか。その答えはイエスでもあり、ノーでもあります。
では「本気の査定額」が知りたい場合、個人情報は必要なのでしょうか?
答えはイエスです。
実価格と言われる本気の査定価格を知るには、絶対に個人情報が必要
確かに個人情報なしの「匿名査定」も存在しますが、実価格とはかけ離れていますし、そもそもただシミュレーションや相場の提示であることが多いです。
つまりは、査定ではなく「これぐらいで売れるかも」という予想価格でしかありません。
「匿名査定」で出た予想価格に踊らされてしまうと、実際の査定をした時に、予想以上に値段が低くて絶望するかもしれませんよ?
査定に対して「ただ単に個人情報がほしいだけなのでは?」と思う人もいるでしょうが、本気の査定をするには絶対に個人情報は必要です。
なぜなら、連絡をとったうえで、実際に持ち主に会い、車を見せてもらわないといけないから。
個人情報がなければ「スペック」だけで判断するので、まともな価格が査定できないのは当たり前でしょう。
今回はそんな個人情報なしの「匿名査定」の使い方を紹介しつつ、本気の査定価格をしたいなら、何のサイトを使えばいいのか紹介していきます。
先に結論を言っておきますと、匿名査定ができるサイトとそれぞれの特徴は、以下の通り。
サイト名 | 相場金額 | 相場の精度 | 車種の豊富さ |
---|---|---|---|
グー買取 | 217.3万円 | △ | △ |
トヨタ公式ページ | 215万円 | △ | ○ |
日産公式ページ | 262.1万円 | △ | ○ |
ナビクル | 222.2万円 | ○ | ◎ |
ズバット | 201万円 | × | × |
車選び.com | 137万円 | × | × |
ガリバー | 224.7万円 | △ | × |
カービュー | 76.8万円 | × | × |
カーオークション.jp | 200万円~230万円 | ○ | ○ |
オークサポート | 225万円~240万円 | ○ | ◎ |
※相場のチェック対象はトヨタ・ヴォクシー(2016年式・ZS煌Ⅱ・7人乗り・2WD)
精度や対応車種を考えると「ナビクル」「オークサポート」の利用がベストでしょう。
この記事の目次(もくじ)
そもそもなぜ車査定では匿名ではダメなのか
まずは車査定でなぜ個人情報が必要なのか掘り下げていきましょう。
もちろん、「個人情報が必要な理由は大体予想がつく」という人は飛ばしてもらってOKです。
「匿名でできるサイトが知りたい」という人は「個人情報なし(匿名)で車査定相場がわかるサイト8選」へ、「本気の査定価格が知りたい」という人は「オークション相場がわかる厳選2サイト」まで飛ばしてください。
さて、車の査定といえば、昔は買取店へ直接出向き、車を見てもらうことで買取金額を出してもらうものでした。
それが今ではネットの普及によって、査定の状況も様変わりしています。
車一括査定サービスといって、一度の依頼で複数の業者に査定依頼ができるようになったのです。
ただし、車一括査定サービスは、査定をする際、このように個人情報を入力します。
※画像出典:カーセンサー「申込みページ」より
入力するのは「名前」だけなく「住所」「連絡先」と、個人情報としては相応の情報量です。
ネットでこれだけの情報を入力するのに抵抗がある人は本当に多く、そのせいか個人情報なしの「匿名査定」を求める人が多いのです。
個人情報は車の見るための「連絡先」として必要だから
「ただ単に個人情報がほしいだけなのでは?」と思う人もいるでしょうが、査定をするには絶対に個人情報は必要です。
なぜなら、連絡をとったうえで、実際に持ち主に会い、車を見せてもらわないといけないから。
ちなみに、車一括査定サイトは査定する業者と、査定してもらいたい人の「橋渡し的な存在」です。
実際には業者は依頼主と直接会って、車を確認したあとに正確な査定を出すことになります。
だからこそ、持ち主と直接会うために「連絡先(=個人情報)」が必要になるわけです。
匿名で車査定相場がわかるサイト8選
説明してきたように、車査定サイトは基本的に個人情報が必要です。
ただ、個人情報を提供するのに抵抗がある人がいるのも事実。
実際に「なるべく個人情報を教えることなく、査定を受けたい」というニーズを満たすためのサービスが提供されています。
ただし、先に言っておきますが、匿名での車査定は、厳密的には「査定」ではありません。
実際に車を見て査定しているわけではないので、ただの「概算価格」になります。
つまりは、過去の買取実績や相場を元にシミュレーションした「参考価格」でしかないのです。
当然ながら、実際の買取価格ではなく、ただの参考価格なので、間違っても「この価格で買い取りされるかも」なんて思うことはやめてください。
ただ、個人情報を提供せずに相場価格を手に入れることができるのは事実なので、「まだ売る気はない」という人にとって便利なサービスになってくれるでしょう。
具体的には以下10つのサイトが、個人情報なしで相場がわかるサイトとして存在します。
筆者が実際に使用してまとめた表が下記のとおり。
今回紹介する相場サイト8選とオークション相場が分かるサイト2選を合わせてお見せします。
サイト名 | 相場金額 | 相場の精度 | 車種の豊富さ |
---|---|---|---|
グー買取 | 217.3万円 | △ | △ |
トヨタ公式ページ | 215万円 | △ | ○ |
日産公式ページ | 262.1万円 | △ | ○ |
ナビクル | 222.2万円 | ○ | ◎ |
ズバット | 201万円 | × | × |
車選び.com | 137万円 | × | × |
ガリバー | 224.7万円 | △ | × |
カービュー | 76.8万円 | × | × |
カーオークション.jp | 200万円~230万円 | ○ | ○ |
オークサポート | 225万円~240万円 | ○ | ◎ |
※相場のチェック対象はトヨタ・ヴォクシー(2016年式・ZS煌Ⅱ・7人乗り・2WD)
では、それぞれのサイトの使い方をみていきましょう。
なお、無料で車買取相場を教えてくれるサイトについては、以下の記事でも解説していますよ。

サイト1.「グーネット買取」
中古車情報サイトとして、圧倒的な人気を誇る「グーネット」。
昔は「Goo」としておなじみでしたが、2017年に「グーネット」にリニューアルしました。
そんなグーネットが送り出したのが「グーネット買取」です。
上記の画像のように、各種情報を入力していきます。
求められる情報は、車の情報入力と郵便番号、メールアドレス。名前や電話番号を求められることはありません。
入力後に情報を送信すると・・・
このように「○○万円~○○万円」というアバウトな感じではなく、217.3万円とハッキリ表示されます。
ただ、査定してほしいヴォクシーが「2016年式・ZS煌Ⅱ・7人乗り・2WD」なのに、そこまで分類されていないのは気になりましたね。
査定の要素の中でも大きなポイントである「走行距離」を入力してはいますが、車種の判別が甘すぎるのではないかと感じます。
ちなみに、グーネット買取では自分の地域ではどんなお店が買取対象なのかも表示してくれます。
近くにどんな買取会社がいるのかさっぱりわからない人には、便利なサービスですね。
サイト2.「トヨタ公式ページ」
実はトヨタの公式ホームページからでも概算価格がわかります。
「グーネット」ではメールアドレスなど若干の情報入力がありましたが、トヨタのページでは一切の情報入力がありません。
買取の対象となる車の情報をクリックで選んでいくだけです。
実際にやってみましょう。
まずはメーカーや年式を選びます。トヨタ以外の車も選択できますよ。
次に具体的な型番を選ぶことになります。
型番がわからない人は、説明書をもってきて確認するのをおすすめします。
型番選択後、表示されるグレードを確認して間違いなければ、右にある「選択」をクリックします。
そうすると、具体的な価格が表示されます。
もちろん、この価格も画面にあるように「あくまでも参考価格」なので要注意です。
なお結果は「215万円」(ヴォクシー・2016年式・ZS煌Ⅱ・7人乗り・2WD)でした。
査定の要素の中でも大きなポイントである「走行距離」をまったく入力しないのに、走行距離を入力したグーネット買取よりも安い金額になりました。
そう考えると精度としては、そこまで高くないと言わざるをえません。
車種は多く、グレードもしっかり分かれていたのにここまで精度が低いと、どんな基準で数値を出しているのか疑問に思えますね。
サイト3.「日産公式ページ」
※画像出典:日産「下取り参考価格シミュレーション」より
トヨタと同じく、日産の公式ホームページでも概算価格がわかります。
トヨタと同じで一切の個人情報の入力をせずに、だいたいの参考価格がわかる仕組みになっていますよ。
では実際に使ってみましょう。
日産もトヨタのシミュレーションと同じく、日産以外の車も対象となっています。
指示に従って、対象の車を選択していきます。
個人情報を入力することはなく、クリックだけで先に進んでいきます。
わずか3クリックで参考価格一覧が表示されますよ。
結果は「262.1万円」(ヴォクシー・2016年式・ZS煌Ⅱ・7人乗り・2WD)でした。
トヨタと同じく、査定の要素の中でも大きなポイントである「走行距離」をまったく入力しなかったせいか、かなり高めの金額となっています。
やはり精度としては、そこまで高くないと言わざるをえませんね・・・。
車種は多く、グレードもしっかり分かれていたので、走行距離の考慮を入れてくれればもう少し精度が高くなってのではないかと思われます。
グーネットや日産、トヨタに比べると、個人情報なしの相場表示サービスとしての知名度は落ちますが、実はまだまだサービスがあります。
それぞれの特徴を「対応している車種」「精度」の2点を中心に、見ていきましょう。
再度、比較表をお見せします。
サイト名 | 相場金額 | 相場の精度 | 車種の豊富さ |
---|---|---|---|
グー買取 | 217.3万円 | △ | △ |
トヨタ公式ページ | 215万円 | △ | ○ |
日産公式ページ | 262.1万円 | △ | ○ |
ナビクル | 222.2万円 | ○ | ◎ |
ズバット | 201万円 | × | × |
車選び.com | 137万円 | × | × |
ガリバー | 224.7万円 | △ | × |
カービュー | 76.8万円 | × | × |
カーオークション.jp | 200万円~230万円 | ○ | ○ |
オークサポート | 225万円~240万円 | ○ | ◎ |
※相場のチェック対象はトヨタ・ヴォクシー(2016年式・ZS煌Ⅱ・7人乗り・2WD)
「ナビクル」以外は精度や車種の豊富さに問題があるのが一目瞭然です。
問題があるがゆえに、知名度がそこまで高くないといえるでしょう。
サイト4.ナビクル
車買取の総合サービスとして運営している「ナビクル」は個人情報なしで気になる車の買取相場がわかるサービスを展開しています。
走行距離の入力、グレード別の車種分けなどはしっかり行われているので、結果の精度には期待が持てますね。
気になる結果はというと・・
※画像出典:ナビクル「下取り・買取相場」より
結果は「222.2万円」(ヴォクシー・2016年式・ZS煌Ⅱ・7人乗り)でした。
買取相場の推移などが書いているため、わかりやすく、説得力があります。
精度としても悪くなく、ヴォクシーの複雑な種類をきっちり判別できていたのはびっくりしましたね。
そのため、対応している車種も問題ないといえます。
サイト5.ズバット
車一括査定でおなじみの「ズバット」は個人情報なしでの買取相場がわかるサービスも展開しています。
走行距離の入力は行われていますが、グレード分けが甘いので車種の判別は低レベルです。
結果の精度はあまり期待できませんが、気になる結果は・・
※画像出典:ズバット「中古車の査定相場」より
結果は「201万円」(ヴォクシー・2016年式)でした。
ざっくりとした車種分けしかできてないので当然といえば当然ですが、めちゃくちゃ低い精度となっています。
サイト6.車選び.com
車買取の総合サイト「車選び.com」も個人情報なしで車の買取相場がわかるサービスがあります。
しかし、先に結論をいっておきますと、精度としては最悪のレベルでした。
走行距離の入力、グレード別の車種分けなど一切なく、結果もテキトーといっても過言ではないレベルです。
※画像出典:車選び.com「車買取相場」より
結果は「137万円」と散々たる精度を露呈することに。
売りたい車はヴォクシー(2016年式・ZS煌Ⅱ・7人乗り・2WD)なのですが、勝手に2011年式にされています。
対象となっている車種が少ない証拠ですね。
サイト7.ガリバー
車買取の超・大手「ガリバー」も、買取相場を公開中です。当然、個人情報の入力は不要になっています。
走行距離の入力、グレード別の車種分けなどは一切なく、車種も少ないので、結果の精度が悪くなりそうな予感でしたが・・・
※画像出典:ガリバー「買取相場ページ」より
結果は「224.7万円」で、2017年式のタイプとして計算されているだけでなく、過去6ヶ月間での最高査定になっています。
入力情報がないうえでの結果ですし、そもそも最高査定額しか表示されないので参考になりませんね。
サイト8.カービュー
車一括査定サイト「カービュー」も、個人情報なしで買取査定がわかるのですが、精度としては完全にアウトです。
走行距離の入力もなく、車種も少ないうえ、結果の精度には期待できなかったのですが・・・
※画像出典:カービュー「買取相場ページ」より
結果は「76.8万円」と、圧倒的に低い結果がでました。
ヴォクシー(2016年式・ZS煌Ⅱ・7人乗り・2WD)が売りたいのに、平均的なヴォクシーの査定が出てくる仕様なのはびっくりしましたね。
いくら個人情報なしのサービスとしても、このレベルの精度では使い物になりません。
匿名でオークションの車査定相場がわかる2サイト
実はまだまだ個人情報なしで、相場が見れるサービスがあるのです。
「オークション相場」という言葉を、ご存じですか?
オークションというのは「競売」のことで、もっとも高い金額を入札した人が出品物を手に入れるシステムです。
ヤフーオークションなどと同じ仕組みのシステムが、実は中古車業界でも利用されているわけです。
査定された車は、基本的にオークションに出品されます。
そのため、オークションの相場は「買取価格の上限」と考えて問題はなく、下手な相場情報を見るより、圧倒的にリアルな買取金額がわかります。
実は先ほどに紹介した8つのサイトは、これらのオークション相場を元に算出される仕組みです。
そう考えれば、大元の情報源であるオークション相場を見たほうがよりリアルな買取金額を知ることができるでしょう。
私たち一般人でもオークション相場を手軽に見ることができるのは、以下の2つのサイトです。
それぞれの特徴を「対応している車種」「精度」の2点を中心に、見ていきましょう。
先に結論を言っておきますと、それぞれのサイトは以下のような特徴になります。
サイト名 | 相場金額 | 相場の精度 | 車種の豊富さ |
---|---|---|---|
グー買取 | 217.3万円 | △ | △ |
トヨタ公式ページ | 215万円 | △ | ○ |
日産公式ページ | 262.1万円 | △ | ○ |
ナビクル | 222.2万円 | ○ | ◎ |
ズバット | 201万円 | × | × |
車選び.com | 137万円 | × | × |
ガリバー | 224.7万円 | △ | × |
カービュー | 76.8万円 | × | × |
カーオークション.jp | 200万円~230万円 | ○ | ○ |
オークサポート | 225万円~240万円 | ○ | ◎ |
※相場のチェック対象はトヨタ・ヴォクシー(2016年式・ZS煌Ⅱ・7人乗り・2WD)
サイト1. カーオークション.jp
一般人では入札することのできないカーオークションの入札代行をしている「カーオークション.jp」は入札価格の目安を知ってもらうべく、相場を公開しています。
さっそく、ヴォクシー(2016年式・ZS煌Ⅱ・7人乗り・2WD)で絞りこみをしてみると以下のような結果に。
※画像出典:カーオークション.jp「オークション相場ページ」より
結果そのものにばらつきはありますが、「240~260万円」でした。
もちろんこの金額が上限になるので、買取業者のマージンを考えると、「×80~90%」ぐらいの査定額になります。
そう考えると、200万円~230万円となるため、精度としては悪くない結果になってきますね。
またしっかりとヴォクシーの細かいタイプも識別できたため、車種も多いといえるでしょう。
サイト2. オークサポート
「オークサポート」も「カーオークション.jp」とカーオークションの入札代行会社です。
代行サービスの利用を予定している人に対して、入札価格の目安を知ってもらうべく、相場を公開しています。
では、ヴォクシー(2016年式・ZS煌Ⅱ・7人乗り・2WD)で絞りこみをしてみましょう。すると以下のような結果に。
※画像出典:オークサポート「オークション相場ページ」より
結果にばかなりばらつきはありますが、「250~270万円」でした。
この金額が上限になるので、買取業者のマージンを考えると、225万円~240万円となるため、精度としては悪くありません。
またしっかりとヴォクシーの細かいタイプも確実に識別できたうえ、「カーオークション.jp」にも載っていないグレードもありました。
そのため、対応している車種も多いといえるでしょう。
なお、「カーオークション.jp」よりも表示される件数が圧倒的に多いのが印象的でした。
また数年前の落札結果を見れるのも良かったですね。
匿名で車相場がわかる10サイトを比較
ここまで個人情報なしで相場がわかるサイトを多数紹介してきました。
最後に紹介した全てのサイトを一覧にして比較してみます。
サイト名 | 相場金額 | 相場の精度 | 車種の豊富さ |
---|---|---|---|
グー買取 | 217.3万円 | △ | △ |
トヨタ公式ページ | 215万円 | △ | ○ |
日産公式ページ | 262.1万円 | △ | ○ |
ナビクル | 222.2万円 | ○ | ◎ |
ズバット | 201万円 | × | × |
車選び.com | 137万円 | × | × |
ガリバー | 224.7万円 | △ | × |
カービュー | 76.8万円 | × | × |
カーオークション.jp | 200万円~230万円 | ○ | ○ |
オークサポート | 225万円~240万円 | ○ | ◎ |
※相場のチェック対象はトヨタ・ヴォクシー(2016年式・ZS煌Ⅱ・7人乗り・2WD)
買取相場の源流ともいえる「オークション相場」が見れる2つのサイトは強いですね。
その中でも多くの車種と事例を確認できる「オークサポート」が最強のサイトといっても過言ではありません。
オークション系のサイト以外なら、「ナビクル」がかなり善戦した結果となっています。
これらのサイトはあくまでも相場や参考価格でしかありませんが、少しでも精度が高い結果がほしいなら「オークサポート」か「ナビクル」を利用するのをおすすめします。
車の高額査定に欠かせないサイト(匿名ではない)
前章で紹介した通り、個人情報なしでもある程度の買取価格はわかります。
しかしどのサイトでも、注意書きとして書いてあったように、個人情報なしでは「参考価格」「概算価格」が限界です。
もしあなたが本当に売ろうとするなら、絶対に参考にしてはいけない金額といえるでしょう。
適正かつ間違いのない買取金額を判断するには、実際に車をチェックして、「車両状態」を見てもらうことが不可欠。
中古車は1台1台状態がまったく違います。だからこそ、実際に車をみせてもらうための連絡先(=個人情報)が必要になるわけです。
あなたが本気で車を売る気なのであれば、前章でもお伝えした「車一括査定サイト」を使うようにしてください。
車を売る気が固まっているなら「カーセンサー」がおすすめ
せっかく買取してもらうなら、高価買取してもらいたいですよね。
高価買取してもらうには、複数の業者に査定してもらって一番高い値をつけた会社に売るのが一番です。
そう考えると、1回の査定者数が最も多い「カーセンサー」を使うのが一番でしょう。
参考までに主要な車一括査定サイトが1回の申込で何業者に依頼できるかのまとめました。
カーセンサーがいかに圧倒的なのか、お分かりになったと思います。
もちろん、30社すべてに依頼しないといけないわけではなく、自分で選択できるようになっているので、最初から多いカーセンサーを利用したほうがいいのです。
本当はすべての車一括査定サイトを使うのが一番なのですが、「時間がない」「さすがに全部はイヤ」という人はカーセンサーを使ってください。
「カーセンサー」は本気の人以外お断り
カーセンサーをつかえば、概算ではなく「本当の買取金額」を効率的に知ることができるでしょう。
しかし、本気ではない人は、絶対にカーセンサーを使わないでください。
実はカーセンサーは同時査定数が圧倒的ゆえに、業者からの連絡がめちゃくちゃ多いのです。
筆者は実際に使ってみましたが・・・
このように、ものの数分でこれだけの電話がかかってきます。
これらの電話はすべて「あなたの車を実際に見て査定したい」という業者からの”本気”の連絡です。
業者も他の業者には負けまいと本気で来るので、あなたが本気でなければちょっと引くぐらいの勢いがあります。
もしカーセンサーを使うのであれば、「絶対に売る!」「なんとしてでも高価買取にする!」という気持ちの時だけ使うようにしてください。
まとめ
個人情報なしでも査定は可能ですが、はじき出される結果は、しょせん概算価格や参考価格でしかありません。
だからこそ、表示された金額を「この金額で売れるんだ!」と舞い上がることだけはしないように。
本気の査定金額が知りたいのであれば、「カーセンサー」を使うことをおすすめします。
コメント一覧
この記事へのコメントはありません。