車庫証明を取るには料金がかかります。必要な料金は登録車(普通車や小型車など)と軽自動車で異なり、また都道府県によっても若干異なります。
この記事では、登録車と軽自動車の車庫証明の申請料金を都道府県別に紹介します。
なお、ディーラーなどに車庫証明申請を代行してもらう場合には、手数料として約1万円必要になります。出費を抑えたいなら自分自身で車庫証明申請手続を行った方が良いでしょう。
スポンサーリンク
都道府県別の登録車・軽自動車の申請料金
登録車の場合に必要になる料金は下記表の「申請料金」と「交付料金」の合計金額となります。
一方、軽自動車の場合は下記表の「交付料金」のみとなります。
例えば、北海道の申請では、登録車の車庫証明の料金は2,200円+550円=2,750円、軽自動車の車庫証明の料金は550円です。
下記の料金は各都道府県の警察ホームページのデータを抜粋して紹介しています。最終更新日:2015年12月18日
| 都道府県 | 申請料金 | 交付料金 |
|---|---|---|
| 北海道 | 2,200円 | 550円 |
| 青森県 | 2,200円 | 550円 |
| 岩手県 | 2,200円 | 550円 |
| 秋田県 | 2,150円 | 500円 |
| 宮城県 | 2,100円 | 500円 |
| 山形県 | 2,200円 | 500円 |
| 福島県 | 2,000円 | 500円 |
| 茨城県 | 2,100円 | 500円 |
| 栃木県 | 2,100円 | 520円 |
| 群馬県 | 2,000円 | 500円 |
| 埼玉県 | 2,100円 | 500円 |
| 東京都 | 2,100円 | 500円 |
| 神奈川県 | 2,100円 | 500円 |
| 千葉県 | 2,200円 | 550円 |
| 山梨県 | 2,000円 | 500円 |
| 長野県 | 2,100円 | 500円 |
| 静岡県 | 2,200円 | 500円 |
| 愛知県 | 2,200円 | 500円 |
| 岐阜県 | 2,200円 | 500円 |
| 新潟県 | 2,200円 | 500円 |
| 富山県 | 2200円 | 500円 |
| 石川県 | 2,000円 | 500円 |
| 福井県 | 2,100円 | 500円 |
| 三重県 | 2,200円 | 500円 |
| 大阪府 | 2,200円 | 500円 |
| 京都府 | 2,000円 | 500円 |
| 兵庫県 | 2,200円 | 500円 |
| 滋賀県 | 2,150円 | 580円 |
| 奈良県 | 2,100円 | 500円 |
| 和歌山県 | 2,100円 | 500円 |
| 鳥取県 | 2,100円 | 550円 |
| 岡山県 | 2,230円 | 600円 |
| 島根県 | 2,100円 | 610円 |
| 広島県 | 2,100円 | 550円 |
| 山口県 | 2,100円 | 600円 |
| 徳島県 | 2,100円 | 500円 |
| 香川県 | 2,000円 | 500円 |
| 愛媛県 | 2100円 | 500円 |
| 高知県 | 2,200円 | 500円 |
| 福岡県 | 2,200円 | 550円 |
| 佐賀県 | 2,200円 | 550円 |
| 長崎県 | 2,200円 | 550円 |
| 熊本県 | 2,200円 | 550円 |
| 大分県 | 2,200円 | 550円 |
| 宮崎県 | 2,200円 | 550円 |
| 鹿児島県 | 2,200円 | 550円 |
| 沖縄県 | 2,200円 | 550円 |
なお、軽自動車に関しては、住んでいる地域によって車庫証明の申請が必要無い場合が有ります。当サイトでも申請が必要な地域の一覧をまとめていますが、念の為最寄の警察に確認して下さいね。
手数料の納付方法
手数料の納付方法は、地域によって異なりますが、以下3種類のどれかです。
- 収入証紙(収入印紙とはまた別の物です) *1
- 現金納付
- インターネットバンキングによる電子納付(車庫証明の申請をインターネットで行った場合)
*1 収入証紙は書類に貼付して提出するので、事前に購入しておく必要が有ります。ほとんどの警察署で販売されていますが、一部の警察署では取り扱っていない事が有ります。申請の際には警察署で購入可能か否か前もって確認しておきましょう。取り扱っていない場合は金融機関等で購入して下さい。
なお、地域によって、車庫証明の書類を入手する際に購入費用が必要になる場合が有ります(無料の地域が多い)。
【裏技】愛車の最高額が45秒でわかる&最高額で売る方法








コメント一覧
この記事へのコメントはありません。