【1ナンバー・4ナンバー維持費】税金・車検費用・高速料金のまとめ

貨物車両と電卓  
※記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

1ナンバーや4ナンバーの維持費がいくらになるのか?」

気になる人も多いのではないでしょうか?車を維持する上では、税金・車検費用などの固定費の金額を把握しておきたいですよね。また、高速道路をよく利用する人なら高速料金も気になっているかもしれません。

そこで今回は、1ナンバー及び4ナンバーの維持費についてまとめていきたいと思います。また「3ナンバーから1ナンバーへ」「5ナンバーから4ナンバーへ」の変更を検討している人もいると思うので、3・5ナンバーの維持費との比較情報も紹介します。

なお、結論だけ知りたい方は本文最下部の「1ナンバー化・4ナンバー化はメリットあるの?維持費比較!」セクションをご覧下さい。結構衝撃的です!

この記事では、営業用車両に関しては触れていません。

市場に出回っていない中古車を探す裏技

ズバット車販売」なら、市場に出せばすぐ売れてしまう新古車や未使用車などを提案してもらえる!
中古車のプロがあなたの条件にピッタリの中古車を探してくれるので、とっても安心。
車種が決まっていなくてももちろんOK。

中古車は何となく壊れるのが心配・・・と考えのあなたも大丈夫!
ズバット車販売」は「最長10年保証」や「100日以内の返品可能」など充実の安心保証。

ズバット車販売 公式サイト

スポンサーリンク

1ナンバー・4ナンバーとは?貨物車両に付けるナンバー?

貨物車両

1ナンバー・4ナンバーとは、ナンバープレートの分類番号が「1」又は「4」から始まる車両の事です。「貨物車両」に付けられるナンバーです。

これらのナンバーを付けられるのは、主に以下の条件を満たしている車両です(参考:貨物自動車の要件)。

■1ナンバー・4ナンバーの条件

  • 貨物を積載する床面積が1㎡以上(軽自動車の場合0.6㎡以上)
  • 上記床面積が乗車面積より大きい
  • 積載可能な貨物重量が乗車人員の重量より大きい 等

なお、これらの条件を満たせば、乗用車でも貨物車両に構造変更する事が可能です。

1ナンバーと4ナンバーの違い

ハイエースバン

1ナンバーは「普通貨物車」、4ナンバーは「小型又は軽貨物車」となり、車両のサイズ・排気量という点で違いがあります。以下の条件を1つでも上回れば1ナンバーとなります。

  • 全長・・・4.7m
  • 全幅・・・1.7m
  • 全高・・・2.0m
  • 排気量・・・2,000cc(ディーゼル車は制限なし)

また、4ナンバーには「小型貨物車」と「軽貨物車」が含まれますが、以下の条件を満たす車両が軽貨物車となり、それ以外が小型貨物車となります。

  • 全長・・・3.4m以下
  • 全幅・・・1.48m以下
  • 全高・・・2.0m以下
  • 排気量・・・660cc以下

ちなみに、軽貨物車に該当する4ナンバーは、ナンバープレートの色が黄色になります(普通・小型貨物車は白色)。

1ナンバーと4ナンバーの維持費

さて、1ナンバーと4ナンバーの概要をおさえたところで、気になる維持費について見ていきましょう。

自動車税

自動車の税金

1・4ナンバーが乗用車である3・5ナンバーと金銭面で最も違う点、それは自動車税です。

ではさっそく1・4ナンバー(普通及び小型貨物)の自動車税について見ていきましょう。

最大積載量自動車税(自家用)
1t以下8,000円
1t超2t以下11,500円
2t超3t以下16,000円
3t超4t以下20,500円
4t超5t以下25,500円
5t超6t以下30,000円
6t超7t以下35,000円
7t超8t以下40,500円

:8t超の場合は1t毎に6,300円追加。

1ナンバーと4ナンバーのいわゆる貨物自動車は「最大積載量」によって、上記の様に自動車税の金額が変わって来ます(参考:地方税法第147条)。

ただし、最大乗車定員が4名以上の場合は、上記金額に以下の金額を加算した税額になります。

  • 総排気量1L以下・・・5,200円加算
  • 総排気量1L超1.5L以下・・・6,300円加算
  • 総排気量1.5L超・・・8,000円加算

一方、3・5ナンバーの場合は「排気量」によって自動車税額が決まります。金額は以下の通りです。

排気量自動車税(自家用)
1L以下29,500円
1L超1.5L以下34,500円
1.5L超2L以下39,500円
2L超2.5L以下45,000円
2.5L超3L以下51,000円
3L超3.5L以下58,000円
3.5L超4L以下66,500円
4.L超4.5L以下76,500円
4.5L超6L以下88,000円
6L超111,000円

自動車税の金額一覧とグリーン化税制・特例による減税額

ざっと見た感じ1ナンバー・4ナンバーの方が自動車税は安くなりそうな印象です。

比較

参考情報として「ハイエース・バン(1ナンバー)」と「ハイエース・ワゴン(3ナンバー)」で比較してみます。

  • ハイエース・バン(1ナンバー、最大積載量:1t、定員2名)・・・年間8,000円
  • ハイエース・ワゴン(3ナンバー、排気量:2,700cc)・・・年間51,000円

ハイエース・バンの排気量は2,700cc(ディーゼル車は2,800cc)なので、排気量基準であればハイエース・ワゴンと同額の自動車税になります。しかし、貨物車は最大積載量が基準となっているため、これだけ自動車税に差が出ます。

今回のハイエースの比較では、年間43,000円も自動車税が安くなるので、自動車税に関しては1・4ナンバーの方がお得と言えそうです。

軽自動車税

軽貨物車両

4ナンバーの軽貨物車に課せられるのは軽自動車税です。軽自動車税は、貨物車も乗用車も最大積載量や排気量に関係なく、一律の税額となっています。

ナンバー旧税率 *新税率 *
4ナンバー
(自家用貨物)
4,000円5,000円
5ナンバー
(自家用乗用)
7,200円10.800円

* 車検証の「初度検査年月」に記載されている年月が、平成27年3月以前であれば「旧税率」が適用、平成27年4月以降であれば「新税率」が適用されます。

なお、初度検査年月から13年が経過している車両は、軽自動車税が重課されるので、こちらの表を参考にしてください。

ナンバー軽自動車税
4ナンバー
(自家用貨物)
6,000円
5ナンバー
(自家用乗用)
12,900円

このように、1ナンバーと3ナンバーほどではありませんが、軽自動車税においても4ナンバー軽貨物車の方が5ナンバー乗用車よりも安くなっています。

軽自動車税の金額と増税額【2017年4月以降最新版】

【裏技】愛車の最高額が45秒でわかる&最高額で売る方法

愛車を売るなら中古車で有名な「カーセンサー」がオススメ!
一括査定で最大の約1,000社が参加、オークション形式も選べます。
ボロボロの車や事故車でももちろん高く売れる!

下取り査定で80万が一括査定を使って120万円と+40万円もお得に売れました!

カーセンサー公式サイト


MOTA車買取」なら45秒であなたの愛車の最高額をチェック!
よくある電話ラッシュということはなく、翌日18時にWEB上で各社からの査定額をチェックできます。

MOTA公式サイト


どこか1社の査定で十分な方は「カーセブン」がオススメです。
カーセブンは昔から顧客評価が高い企業で安心して利用できます。
全国対応、カンタン30秒で査定依頼ができます。

カーセブン公式サイト

車検の期間及び費用

カレンダーと車

まず車検期間についてですが、道路運送車両法第61条1項・2項で貨物車両(1ナンバー、4ナンバー)の車検期間は以下の様に規定されています。

  • 車両総重量8t以上・・・新車時が1年、以後1年毎
  • 車両総重量8t未満・・・新車時が2年、以後1年毎
  • 軽貨物車・・・新車時が2年、以後2年毎

ちなみに、乗用車の車検期間は、新車で「3年」、それ以後は「2年毎」となっています。

このように、軽貨物車以外は毎年車検費用が発生する事になります。

では、どれだけの車検費用が発生するのか見ていきましょう。なお、以下で紹介するのは、車検の法定費用(自動車重量税と自賠責保険料)に関する金額です。

なお、法定費用以外に代行手数料等もかかりますが、どこに依頼するのかによって金額が変わってきます。

楽天車検なら最寄りも安い車検場がすぐ見つかる!

楽天車検」なら、ネットでお近くの優良店舗が探せられる!楽天が店舗を厳しく審査で安心。
さらに楽天車検なら500ポイントがGETできてお得。
どうせ同じ車検を受けるならお得にしたいですよね。

ちなみに私も楽天車検を利用して
・車検費用 →「ディーラー車検見積り:5.2万円→楽天車検で車検会社を見つけて見積り:2.5万円」
・楽天ポイント → 500ポイントGET
でとってもお得に車検を受けられました。

楽天車検公式サイト

自動車重量税

1ナンバーと4ナンバーの自動車重量税は、「車両総重量8t未満」「車両総重量8t以上」「軽貨物車」の3区分に分けて設定されています。

ここでは、「車両総重量8t未満」と「軽貨物車」について紹介するので、「車両総重量8t以上」の自動車重量税については「税額一覧表(国土交通省)」をご覧ください。

では、それぞれ見ていきましょう。

車両総重量8t未満の自動車重量税
車両総重量8t未満の重量税

軽貨物車の自動車重量税
軽貨物車の重量税

車両総重量8t未満の自動車重量税は、車両総重量によって税額が変化します。一方、軽貨物車は一律で上記の金額となっています。

これらの税額が果たして高いのか、それとも安いのか・・・この点については自家用乗用車の重量税と比較して確かめてみましょう。なお、軽自動車に関する重量税は、貨物も乗用も上記の表が適用されるので金額に違いはありません。

自家用乗用車の自動車重量税
自家用乗用車の重量税

例として「ハイエース・バン(1ナンバー)」と「ハイエース・ワゴン(3ナンバー)」で比較してみます。

  • ハイエース・バン(1ナンバー、車両総重量:3.15t)・・・年間16,400円(2年で32,800円)
  • ハイエース・ワゴン(3ナンバー、車両重量:1.97t)・・・2年で32,800円

今回の比較では、2年毎に発生する自動車重量税は1ナンバーも3ナンバーも同額となりました。比較する車種・グレードなどによって結果は変わってくると思うので、上記の表を参考に税額を確認するようにしてくださいね。

自動車重量税の金額・早見表【平成27年改正のエコカー減税反映済】

自賠責保険料

自賠責保険

自賠責保険料については、貨物車(自家用)の場合は以下の料金となります。(参考:国土交通省

25ヶ月24ヶ月13ヶ月12ヶ月
普通貨物
(最大積載量2t超)
53,890円51,990円30,660円28,720円
普通貨物
(最大積載量2t以下)
44,100円42,580円25,520円23,970円
小型貨物30,460円29,470円18,360円17,350円
軽貨物25,880円25,070円15,960円15,130円

:離島以外地域(沖縄県を除く)の自賠責保険料です。

一方で、自家用乗用車や軽自動車(乗用車)の場合の自賠責保険料は以下の通りです。

25ヶ月24ヶ月13ヶ月12ヶ月
自家用乗用車26,680円25,830円16,380円15,520円
軽自動車
(検査対象)
25,880円25,070円15,960円15,130円

:離島以外地域(沖縄県を除く)の自賠責保険料です。

自賠責保険料については、貨物車の方が乗用車よりも大分高くなってしまいますね。なお、軽貨物自動車の自賠責保険料は軽自動車と同じです。

高速料金

一般的な高速道路の場合、3ナンバーや5ナンバーの自動車は「普通車」か「軽自動車等」の区分として料金を支払う事になります。

高速道路の料金所

一方、1ナンバー・4ナンバーの車種区分は以下のようになります。

  • 1ナンバー(普通貨物)・・・中型車(車両総重量が8t以上等の場合は「大型車」又は「特大車」)
  • 4ナンバー(小型貨物)・・・普通車
  • 4ナンバー(軽貨物)・・・軽自動車等

:高速道路によって扱いが異なる場合があります。

例として、東京の八王子から山中湖まで高速道路(ETC)を利用した場合、高速料金は以下の通りとなります(NEXCOの料金・経路検索より)。

区分ナンバー料金
軽自動車等5・42,140円
普通車5・3・42,500円
中型車12,860円

このように、「5ナンバー」と「4ナンバー」では基本的に高速料金に違いはありませんが、「3ナンバー」と「1ナンバー」では車種区分が1つ上がるため1ナンバーの方がやや高くなります。

任意保険

車の保険

任意保険に関しては「1ナンバー」と「4ナンバー」で話が変わってきます。

まず1ナンバーについてですが、保険料は高くなる傾向にあります。というのも、保険料が安いダイレクト型自動車保険では1ナンバーが契約対象外となっている保険会社が多いからです。契約できたとしても車両保険を付帯できない事もあります。

車両保険を付帯できる任意保険となれば代理店型自動車保険から探す事になりますが、どうしても保険料が高くなってしまうんですね。この点はその他の維持費が安くなる1ナンバーにおいては注意しておきたいポイントです。

一方、4ナンバーはというと5ナンバーと良い意味で遜色無い保険料となります。もちろん、契約条件次第ですが、任意保険料を安くおさえる事も可能です。

一括見積もりサービスの対象でもあるので、なるべく保険料を安くしたいという人は一括見積もりを利用して各社の保険料を比較してみましょう。なお、1ナンバーは一括見積もりサービスの対象外です。

【裏技】同じ保証プランなのに「5万以上」も安くなった人たくさん

保険スクエアbang!」なら、一度の申し込みで最大19社から見積もりハガキが届く。
自動車保険は同じ保険プランなのに、保険会社によって値段がマチマチ・・・
同じ保証なのに、5万以上安くなった人もたくさんいます。

実際に私も「12万円→5万円」になりました!

保険スクエアbang!公式サイト

【まとめ】1ナンバー化・4ナンバー化はメリットあるの?維持費比較!

いかがでしたか?乗用車登録するのか貨物車登録するのかによって、維持費の面では結構違いが生じる事が分かりましたね。

参考に、1ナンバー登録する方の多い「ランクル(ランドクルーザー)100」を例に、ナンバーによってどれくらい維持費の差が出るのかを見てみましょう。

ランドクルーザー100(画像参照元:Favcars

ランクル100は排気量は4.7Lで総重量は3トン弱です。車検はユーザー車検をして自賠責は25ヶ月加入する事を前提に、2年間の維持費を比較してみます。

項目1ナンバー3ナンバー
自動車税32,000円(16,000円×2)176,000円(88,000円×2)
重量税24,600円(12,300円×2)41,000円
自賠責保険料44,100円26,680円
印紙代3,600円(1,800円×2)1,800円
合計104,300円245,480円

こう見てみると、自賠責保険は1ナンバーの方が高いですが、それ以外は1ナンバーの方が安いですね。特に、自動車税の差が大きいです。

つまり、維持費で比べると「乗用車登録しているよりも、貨物車登録している方がお得」という事ですね。

【裏技】愛車の最高額が45秒でわかる&最高額で売る方法

愛車を売るなら中古車で有名な「カーセンサー」がオススメ!
一括査定で最大の約1,000社が参加、オークション形式も選べます。
ボロボロの車や事故車でももちろん高く売れる!

下取り査定で80万が一括査定を使って120万円と+40万円もお得に売れました!

カーセンサー公式サイト


MOTA車買取」なら45秒であなたの愛車の最高額をチェック!
よくある電話ラッシュということはなく、翌日18時にWEB上で各社からの査定額をチェックできます。

MOTA公式サイト


どこか1社の査定で十分な方は「カーセブン」がオススメです。
カーセブンは昔から顧客評価が高い企業で安心して利用できます。
全国対応、カンタン30秒で査定依頼ができます。

カーセブン公式サイト

市場に出回っていない中古車を探す裏技

ズバット車販売」なら、市場に出せばすぐ売れてしまう新古車や未使用車などを提案してもらえる!
中古車のプロがあなたの条件にピッタリの中古車を探してくれるので、とっても安心。
車種が決まっていなくてももちろんOK。

中古車は何となく壊れるのが心配・・・と考えのあなたも大丈夫!
ズバット車販売」は「最長10年保証」や「100日以内の返品可能」など充実の安心保証。

ズバット車販売 公式サイト

コメント一覧

この記事へのコメントはありません。

コメントする

CAPTCHA